ポケモンGOに続く人気ゲームとなるのでしょうか?
人気シリーズとして名高いドラクエシリーズの最新作が、「ドラクエウォーク」という名称で帰ってきました。
ポケモンGOのように「位置ゲー」とされていますが、現段階で概要などは明らかになっているのでしょうか?
そこで今回は、「ドラクエウォークとは?内容などは明らかになっている?」と題してお伝えしていきます。
ドラクエウォークの内容や特徴など、わかる範囲でお伝えしていきます。
それでは、始めていきます。
ドラクエウォークの内容は?
ドラクエウォークは、現在もなお人気であるポケモンGOと同様の位置ゲーです。
位置情報を利用して外を歩くと、実際に敵が出現するとのことです。
観光名所や地方との連携も予定しているので、観光名所の賑わいにも一役買うこととなるでしょう。
いつから配信開始?
配信については、6/11から配信となるようです。
ただ、あくまでこの配信については「体験会」となりますので、関東地方の方のみ対象となるようです。
プレイできる人数は1万人で、その後に全国配信を予定しているようですね。
SNSでの声
自分の立てたい場所を地図から選べる。リアルな自宅ではなくてもOK
家に家具を置いたりカスタム可能
他人の家に入ることもできる
家にはアイテムが落ちていることも#ドラクエウォーク#ドラゴンクエストウォーク#ドラクエGO pic.twitter.com/IDzxhDTbZG— ドラクエ10攻略@おてう (@oteu_dq10) 2019年6月3日
体験会応募の注意事項
・テストプレーも兼ねているため、関東地方のみでの開催(東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木)
・18歳以上のみ#ドラクエウォーク#ドラクエGO#ドラゴンクエストウォーク pic.twitter.com/OCiAeM8EYY— ドラクエ10攻略@おてう (@oteu_dq10) 2019年6月3日
まとめ
今回は、「ドラクエウォークとは?内容などは明らかになっている?」と題してお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
日本各地の建造物などが画面に登場するとのことで、非常に楽しみなゲームになりそうですね。
地域振興などにも役立てるとされているので、ドラクエウォークがどれほど流行するのか見物です。
より詳しい情報がわかりましたら、こちらでも更新いたします。
それでは、今回はここまでにさせていただきます。
ありがとうございました