「ハマの大魔人」こと佐々木主浩さんに不倫疑惑が報じられています!
佐々木さんは、野球解説者としてだけでなく馬主であり、かつレーシングチームの監督まで務めるなど活躍の幅を広げています。
プロ野球界のOBで唯一、薬物からの更生を目指している清原和博さんの後見人を務めるなど、懐の広さも見せる人格者として知られています。
そんな佐々木さんが、妻の榎本加奈子さん以外の女性と密会しているという噂があるのです。
そこで今回は、佐々木主浩と不倫の末に超未熟児を出産した榎本加奈子さんの現在や、子供の名前や顔写真について調査してみました。
佐々木主浩と榎本加奈子は不倫関係だった?
榎本加奈子、インスタ新年1発目は夫とのラブラブ写真! 不倫略奪婚もいまだバッシングなしのワケ #不倫 #略奪婚 #佐々木主浩 #榎本加奈子 【日刊サイゾー】https://t.co/DTDD5HdqEK
— サイゾー (@cyzo) February 2, 2019
榎本加奈子さんいまだに美人ですが、佐々木主浩さんの長女に対してトンでも発言していたことが やはり魔性の女なの? #榎本加奈子 https://t.co/695E76eAOV pic.twitter.com/XfIPjRYssB
— アラフォー美人女優応援中 (@omosiroloop) May 26, 2019
六本木の飲食店関係者の話によると、六本木の中心部から外れた隠れ家のようなバーで小柄な美女と一緒にいる姿を目撃されたといいます。
お店の前には、佐々木さんのお抱い運転手が待機しているのですが、ナンバーが往年の背番号と同じなので、すぐに佐々木さんが来ていることがバレてしまうそうです。
逆に言えば、それだけ堂々としているので、やましい関係ではないのかもしれません。
しかしながら、かつて佐々木さんは榎本さんとの不倫の末に離婚をしています。
要は、榎本さんは妻子ある佐々木さんを略奪したのです!
1991年に元アイドル・清水香織さんと結婚していた佐々木さん夫妻は1男1女の子宝に恵まれました。
やがて、MLB移籍のために家族でアメリカに移住しました。
ですが、アメリカ生活に馴染めなかった妻は単身で帰国。
噂では、ホストにのめり込んでしまい、その結果「育児放棄」するようになったといわれています。
その間に榎本さんと知り合った佐々木さんは、やがて恋仲に発展していったのです。
榎本さんが、佐々木さんの自宅に通い子供の面倒を見ていたそうです。
世間から、大バッシングを浴びた榎本さんは、ついに妊娠が発覚!
05年3月に佐々木さんの離婚が成立し、翌月に榎本さんが妊娠7か月の早産で1000gほどの長男を出産したのです。
そして、同年5月に結婚。
前妻との子供は佐々木さんが親権を持ち、榎本さんは24歳の若さで3児の母親となりました。
翌年6月には次男(三男)を出産。
前妻との間に設けた長女と榎本さんとの確執が週刊誌に訴えたこともあり、中学2年生になった長女は家を出て、前妻の実家に駆け込んだという事実が発覚しています。
榎本加奈子の子供の名前や顔写真は?
シュヴァルグランが第37回ジャパンCを制す
馬主は「大魔神」佐々木主浩さん
正式名称はジャパン・オータム インターナショナル ロンジン賞 第37回 ジャパンカップ
関係者の皆さま #おめでとうございます#ジャパンカップ #シュヴァルグラン #佐々木主浩 #大魔神 #ロンジン #Hugh #Bowman pic.twitter.com/t4suqa5z5q— 競馬ブックネットSHOP (@keibabookshop) November 26, 2017
榎本さんとの間に生まれた2人の男の子も中学生と多感な年頃です。
そんな時期に父親が若い女性と不倫なんて報道があったらショックに違いありません。
長男(次男)は、誠朗と書いてともあきくん。
次男(三男)は裕樹(ゆうき)くんという名前です。
顔写真は、検索するとヒットします!
家族で競馬場での写真が公開されています。
この頃は、10年くらい前の写真と思われますので、現在はもっとたくましい姿になっているに違いありませんね。
まとめ
今回は「佐々木主浩と不倫の末に超未熟児を出産した榎本加奈子の現在は?子供の名前や顔写真は?」と題しまして、佐々木主浩と不倫の末に超未熟児を出産した榎本加奈子さんの現在や、子供の名前や顔写真について追ってみましたがいかがでしたでしょうか?
若くして妻子ある佐々木さんを略奪し、子供を身ごもり、さらに未婚で超未熟児を出産した榎本さん。
ある意味、凄まじい精神力でありますね♪
25歳にして4児の母となり多感な歳の連れ娘と確執があったりと、華やかな生活とはかけ離れた苦労も経験しているようです。
佐々木さんとの間に設けた2人の男児は、現在中学生。
誠朗と裕樹くんは、今回の佐々木さんの記事を見てどう感じるでしょうか?
どうか、“ガセ”であることを願うばかりです。
今回はここまでにさせていただきます。
ありがとうございました。