化粧品メーカーの資生堂が発表した「ストレス臭」が話題になっていますね。
ストレス臭は、”人がストレスを感じた時に発する特徴的なにおい”
ということですが、
緊張などで汗をかいてそれが臭うのとは違うのでしょうか・・・。
現在知らない人はいない「加齢臭」も資生堂が発見したもの。
今回は、新たに資生堂が見つけたという「ストレス臭」と「加齢臭」は何が違うのか?解決法や対策はあるのかについてお伝えしていきます。
ストレス臭と加齢臭の違いって?
ストレス臭と加齢臭の違いは、ズバリその「におい」だそうです。
加齢臭というのは、原因が身体の脂であることから、
- 湿ったようなニオイ
- 生臭いようなニオイ
- 脂っぽいようなニオイ
だと言われています。
また、古本のニオイにも似ていると言われたりするなど
なにかが古くなったようなにおい
とも言えます。
たしかに人間が古くなる=加齢ですからね(笑)
それに比べて新たに発見された「ストレス臭」というのは
ネギやにんにくのようなにおい
なんだそうです。
ストレス臭のニュース記事見た時に凄い納得した。
だって、イライラしたとき私は指先のささくれを抉るクセがあるんですけれど。すっごい葱臭いんだよね(笑)
匂いがある時と、無い時があって「なんだろ?」って思ってたんだけど、あのニュースで納得した。ストレス臭かこれ!!!
— ヒロノヒロ⭕ (@hironohiro) 2018年10月3日
え、待って。高校の先輩でネギの匂いするからってネギ先輩って呼ばれてた人いるんだけどッ!!!そゆことか!
資生堂が発見「ストレス臭」 緊張で皮膚からネギの臭い (共同通信) – LINE NEWS https://t.co/iCXdvMJ9fu #linenews via @news_line_me
— あゆみん (@ayumin_ss1211) 2018年10月3日
緊張などで人に心理的ストレスが加わると、
このネギやにんにくのような特徴的な臭いが皮膚から放出される
とのこと。
今度緊張して手汗をかいた時にでも
においを嗅いで確かめてみようと思います(笑)
ストレス臭の改善法や対策はあるの?
ネギやにんにくのようなにおいとされるストレス臭ですが、
このストレス臭を2~3分嗅ぐと疲労や混乱を感じやすいことが分かったそうなんです。
自分が緊張していると相手にも伝わる、なんてたまに言われますが
このストレス臭のせいだったりして?
人に迷惑もかかるし(笑)、できるならしっかりと対策しておきたいですよね。
資生堂は、このストレス臭の臭い成分を包み込んで目立たなくさせる技術を用いた製品を2019年春に発売するとのこと。
この技術は資生堂独自のもので
「STアンセンティッド技術」というそうです。
なんだか名前からしてスゴそう(笑)
来春発売予定ということで、どんな商品になるのか楽しみですね。
スプレータイプやローションタイプならば、
緊張する場面、例えば仕事のプレゼンの前にシュっと一拭きして
ストレス臭を撃退できたら良いですよね!
ストレス臭のニュースに対して、タレントの田村淳さんからはこんな意見も。
ストレス臭を発見!?
その匂い対策の商品が発売!?
匂い対策も良いけれど…
根本的に問題を解決をするには
ストレスを取り除くこと…
匂いを抑えてまで
無理することないと思うよw頑張らなきゃだけど…
頑張り過ぎなくて良い!— 田村淳 (@atsushilonboo) 2018年10月3日
たしかに現代は物凄いストレス社会ですからね・・・。
ストレス臭を抑えるよりも、ストレスそのものを軽減をしたいところです。
まとめ
今回は、新たに資生堂が見つけたという「ストレス臭」と加齢臭の違いや、解決法・対策はあるのかについてお伝えしました。
ストレス臭は加齢臭と似たようなものだと思っていましたが、
ネギやにんにくのようなにおいだったとは・・・。
ちょっとした刺激臭ですね。
不快なにおいは対策したいと思いますが、
ストレスそのものがなくなればいいな~なんて思ってしまいますね。
ちょっと怪しいですがそのような商品が発売されたらバカ売れしそうですね(笑)
2019年の春に発売されるストレス臭対策グッズ、気になる方は要チェックです。