音楽ユニットPrizmaXのメンバーで、歌手・俳優としても活躍している森崎ウィンさん。
デビューは10年前の2008年ですが、
今年3月に公開されたスティーヴン・スピルバーグ監督の映画
「レディ・プレイヤー1」で見事主要キャストに抜擢されたため、
そこで森崎さんを初めて知ったという人も多いのではないかと思います。
映画の中でも森崎ウィンさんは流暢な英語を話していますが、
いったいなぜ森崎さんはこんなに英語が堪能なのでしょうか?
理由はハーフだから?という噂もあるようですが、
その真相が知りたい!と気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、森崎ウィンさんはなぜ英語を話せるのか?その理由と、英語力や発音レベル、ハーフの噂についても調査していきます。
関連記事≫
小栗旬ハリウッドへ!英語は話せる?台詞の発音をチェック【動画有】
ウエンツ瑛士の留学先の学校はミュージカルスクール?英語は話せる?
ゆきぽよ(バチェラー)の英語力は?ハーフ?すっぴん画像や出身高校も!
宇野昌磨の弟・樹はホッケー選手でモデル!英語通訳できる理由は?
竹内歩が韓国語を話せる理由は?プロフィールやインスタも紹介!
森崎ウィンはなぜ英語を話せる?英語力や発音レベルは?
結論から言うと、森崎ウィンさんが英語を話せる理由は、
小学4年生までミャンマーで育ち、英語教師の祖母から英語を教わっていたから
というのが真相のようです。
ミャンマーの公用語はビルマ語ですが、
多民族国家であるため英語を話せる人も多く、国民の英語力は総じて高いのだとか。
森崎さんも生まれてから10年ほどはミャンマーで暮らしていて、
その間英語教師の祖母から英語教育も受けていたため
自然と英語が話せるようになったのでしょうね。
森崎ウィンさんのプロフィールはこちら↓↓
芸名:森崎ウィン(もりさき うぃん)
生年月日:1990年8月20日(28歳)
出生地:ミャンマーヤンゴン
身長:174cm
血液型:O型
事務所:スターダストプロモーション
趣味:飛行機、ギター、ビリヤード
特技:殺陣、ビリヤード
参照:Wikipedia、https://www.stardust.co.jp/section1/profile/morisakiwin.html
森崎さんは英語・日本語・ミャンマー語が話せるトリリンガルで、
英語の発音はほとんどネイティブレベルなのだそうです。
森崎ウィンさんの英語力・発音レベルの分かる動画がこちら↓↓
最&高!ウィンくんが英語話してるの好きなんだよねー。なんかセクシーで💋
英語全くで何言ってるかわかんないけど、スティーブンで驚いたことからの僕ミャンマー出身でおばぁちゃんのマドンナの歌を聴いて英語が耳馴染んでいた的な?感じだと思ってる笑#森崎ウィン #PrizmaX pic.twitter.com/sk8SI60yHj— ayacho🦖 (@chomarumaru1) 2018年7月23日
森崎ウィン君英語の発音もテンポもかなりうまい〜のにまだまだ勉強中って、これだけアウトプットできるのすごい。インタビュアーの質問理解するのに通訳さんに確認してもいい?ていう言い方も丁寧で品のある青年て感じだわ… pic.twitter.com/294zaYReSI
— a✞⃛ (@__lly7) 2018年4月30日
本当にペラペラで、発音もネイティブレベルだと分かりますね!
森崎ウィンはハーフ?名前の由来は?
流暢な英語が話せて、出身も外国だということで
森崎ウィンさんはハーフなのでは?という噂もあるようです。
顔立ちや名前(芸名)も日本人離れしていますよね。
しかし調べてみると、
森崎ウィンさんはハーフではなく、純粋なミャンマー人なのだそうです。
森崎さんのご両親は二人ともミャンマー人であるため
森崎ウィンさんには日本人の血は入っていないんですね。
ご両親はウィンさんをミャンマー残し出稼ぎのために来日していましたが、
弟が生まれたことをきっかけに、当時小学4年生だったウィンさんも日本に呼び寄せ
一緒に暮らすことになったのだそうです。
森崎さん自身はそれから4年後の中学2年生の時にスカウトされて芸能界入りし、
現在はその英語力を活かして海外でも活動するようになりました。
「ウィン」という名前は祖母が付けた名前で
ミャンマー(ビルマ)語で「明るい」または「知的・賢い」、「有名な」という意味なんだそうです。
森崎さんの祖母は英語教師ですし、
英語のwin「勝つ」という意味も込められているのかもしれませんね。
ちなみに「森崎」という苗字は、デビューする際に事務所が決めた芸名なのだそうです。
「ウィン」だけだと、日本語が話せない俳優だと思われるのではないかということで
日本人に馴染みのある苗字を付けたという経緯があるようです。
まとめ
今回は、森崎ウィンさんはなぜ英語を話せるのか?その理由と、英語力や発音レベル、ハーフの噂についても調査してきました。
森崎さんが英語を話せるのは、ミャンマー出身で英語教師の祖母から英語を教わっていたからだったんですね。
発音もネイティブレベルで、さすがハリウッド俳優といった英語力です。
森崎さんがハーフだという噂については、
ハーフではなく純粋なミャンマー人だということが分かりました。
ウィンは本名ですが、苗字の森崎は事務所が決めた芸名だったんですね。
森崎さんは今年の8月にミャンマー観光大使に任命され、さらに幅広く活躍しています。
今年は「しゃべくり007」や「逃走中」に登場したり
IPPONグランプリの観覧ゲストに呼ばれるなど
バラエティ番組への出演も増えてきましたね。
歌手や俳優、ミャンマー観光大使など幅広い活躍が魅力的な森崎ウィンさん。
今後の活躍もますます楽しみですね!




 
				
	
	 
								 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
						
						
						
									 
										
					 
									
 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	